大変恥ずかしい話ですが、思い切って書きます。 息子は温和な性格です。 私の実母がとても穏やかな人だったので、おそらく隔世遺伝なのだと思います。 しかし、その温和さが、私にとっては苛立ちの1つでした。 覇気がない!と思って…
日々の感じたことなど
大変恥ずかしい話ですが、思い切って書きます。 息子は温和な性格です。 私の実母がとても穏やかな人だったので、おそらく隔世遺伝なのだと思います。 しかし、その温和さが、私にとっては苛立ちの1つでした。 覇気がない!と思って…
小2の息子の話です。遊びに来たおともだちから星座を聞かれてこう答えていました。 「うみがめ座」 惜しい。正解は、みずがめ座です。
息子(小2)が、「生まれた時のことを家族にインタビューする」という 宿題をやり終えた時のこと。 突然「ママのおなかにいる時ね」と話し始めました。 外に出たらどんなふうかな?って想像してたんだよ。 出たら駅のロータリーみた…
先日、息子(小2)から、さっぱり意味不明の問題を出されました。 どうも、ポケモンのキャラクターらしいのですが、 名前を2つ挙げて「どっちが強いと思う?」って聞くのです。 どっちがと言われても、どっちも聞いたこともないので…
ある日のこと。息子(小学2年生)から、 友達と一緒にお菓子を買いに行くから5,000円ちょうだいって。 冗談かと思ったら、本人は至って真顔。 この話を同僚にしたところ、 おこづかい帳をつけさせてみたら?とアドバイス。 彼…
「子供に教えられることって多いわよ」と先輩ママから言われたことがありましたが、本当にそうだなあ、と近頃よく思います。 先日は、こんなことがありました。自分の価値観を押し付けるつもりなど毛頭ないのに、どうも私は、こんな言葉…
日曜日の夜のことです。 なかなか寝ようとしない息子(小学2年生)に「明日は学校よ。早く寝なさい」と言うと、息子が目を閉じて祈り始めました。 「明日の朝になったら、土曜日になっていますように」 そうね。土曜日になっ…
息子(小2)とニュース番組を見ていて、 ふと、命の大切さを息子に伝えたいと思いました。 「君にもしものことがあったら、お母さんは生きてはいられないよ。 ね。君なしでは、お母さんは生きられない。」 息子、えっ!と驚くと、う…
「DS、先にやっていい?30分やったら宿題をやる! 絶対に守るから!ね!お願い!」 と、息子(小学1年生)からのお願い。 そこで、すかさず母は「指きりげんまん」を提案。 息子の小指と、私の小指を繋げて・・・ ゆーびき…
夏休みを終えて2学期から、 毎朝、登校してゆく息子(小学1年生)を玄関前で見送っています。 「いってきまーす」 「はい、いってらっしゃい」 大きなランドセルを背負った息子の後姿に手を振る母。 ごくありふれた日常の光景。 …