あるSNS(若い人が多そうなSNS)でこんな投稿を見かけました。 「入社2日目。遅刻してないのに。ピッタリくらいだったのに。怒られた」 これに対するレスで圧倒的に多かったのが 「さすがにピッタリは」 「うん、それは怒られ…
日々の感じたことなど
あるSNS(若い人が多そうなSNS)でこんな投稿を見かけました。 「入社2日目。遅刻してないのに。ピッタリくらいだったのに。怒られた」 これに対するレスで圧倒的に多かったのが 「さすがにピッタリは」 「うん、それは怒られ…
第94回アカデミー賞授賞式で、ウィル・スミスさんが、プレゼンターのクリス・ロックさんを平手打ちしました。 平手打ちをした理由は、妻の病気による外見を揶揄されたこと、と聞いています。であるなら、いきなり殴るのではなく、断固…
何の落ち度もない人が理不尽に傷つけられる事件がまた起きました。 なぜこんなことが起きてしまうのか。強い憤りを覚えます。 人を傷つけたい。自分を傷つけたい。 そう思う心の奥には「怒り」があります。 アンガーマネジメントは、…
今年、サンタさんから届いたクリスマスプレゼントは、 私に、あることを強く決意させるものでした。 日本アンガーマネジメント協会の理念は 「怒りの連鎖を断ち切ろう」です。 このクリスマス、なんとしても怒りの連鎖を断ち切りたい…
数年前から鉢割れ猫を飼っています。 飼うことに決めたのは夫と息子です。 この猫が、遊ぶのはママ(私)と決めているのか、 遊びたくなると猫じゃらしをくわえて私のところに来て 遊べ遊べ(にゃーにゃー)と訴えてきます。 忙しい…
以前なら許せないと感じたであろうできごとが目の前で起こっても、 心のなかに日だまりのような暖かさ感じる。 私がアンガーマネジメントをやっていて 本当に良かったと感じるのは、そんな時です。 以前は、たとえば子どもがジュース…
何度もぶり返すしつこい怒りへの対症療法です。 アンガーマネジメントで怒りを整理しても、 また怒りが再燃してしまうことがあります。 「なぜ」「どうして」「理解できない」 相手を責める言葉が後から後から湧いてくる。 すると何…
大変恥ずかしい話ですが、思い切って書きます。 息子は温和な性格です。 私の実母がとても穏やかな人だったので、おそらく隔世遺伝なのだと思います。 しかし、その温和さが、私にとっては苛立ちの1つでした。 覇気がない!と思って…
アンガーマネジメントを初めて伝えたのは、 アンガーマネジメントファシリテーター養成講座を受講して2ヶ月後のこと。 勤務先のパソコンスクールでアンガーマネジメント入門講座を告知したところ、 15名の方がお申し込みくださいま…
2021年10月21日の記事「台所を綺麗に片付けた直後に」のその後です。 まったく気にならなくなりました。 それどころか、流しまで持ってきてくれてありがたいな、 とさえ思うようになりました。 不満が「感謝」に変わったので…