5月から、語学学習者のための相互添削SNS、Lang-8(ランゲート)を利用しています。
Lang-8
http://lang-8.com/
すでに数年前から英語学習を始めている若い友人から教えてもらいました。
これって、すごいんです。流れをご紹介しますね。
1.まず、私が英語で日記をつけます。(勉強中の言語が英語だから)
2.私の日記を読んだネイティブが、私の文章を添削します。
3.私も、日本語を勉強中の人が書いた文章を添削します。
日記を投稿すると、10分後には添削されています。速い。
何人もの方が添削してくれるので、色々な表現があるのだなあと勉強にもなります。
何より、自分が作った英文のミスにすぐ気づけることが嬉しい。
テキストや辞書を引いても作れないであろう文章を学べることがとても嬉しい。
そして、さらにおまけが。
日本語って本当に難しいんだなあ、ということに改めて気づかされました。
日本語は難解な言語だと言われていますが、外国の方が書かれた日本語の日記を読んで、
本当に難解だとしみじみ思いました。日本語、複雑過ぎます。
その点、英語はシンプルです。日本語の勉強に比べたら、英語なんて・・・。
(と思いますが、これがなかなか上達しない)
Lang-8利用時のマイ・ルールは、
1.3行程度で良しとする
2.スペル、文法は気にしない
3.本当のことを書かなくてもいい
です。負担になったり、面倒になったりすると続かないと思うので・・。
さて、それではさっそくこれからLang-8に行ってまいります。(^^)/