人それぞれだよ

「子供に教えられることって多いわよ」と先輩ママから言われたことがありましたが、本当にそうだなあ、と近頃よく思います。

先日は、こんなことがありました。自分の価値観を押し付けるつもりなど毛頭ないのに、どうも私は、こんな言葉をよく発しているようです。

「あら、どうしてやらないの?こんなに楽しいのに」
「え?これ食べないの?わからないわ、こんなに美味しいものを食べないなんて」
「早くやってしまえば、後が楽よ。そう思わない?」

そんな私の押し付けによほど耐えかねたのか、先日、ついに息子(小学2年生)がこう言いました。

ママ。人それぞれなんだよ。
ママが楽しいからって、みんなが楽しいとは限らないんだよ。
ママが美味しくても、みんなが美味しいわけではないんだよ。

だよね。それ、知ってます。知ってるけど、忘れてました。

息子が生まれてから7年。赤ちゃんの頃から、きっと私は無意識のうちに押し付け気味の語りかけをしてきたに違いありません。言葉を操れない幼い頃から、息子はずっと、私の語りかけに「違うんだよなあ」と思っていたに違いありません。それが、7歳になった今、やっと言えるようになった。ということなのだろうなあ、と思いました。今まで、感じていた気持ちを言葉にできなくて、悔しい思いをしたこともあったんだろうなあ、と。

ごめんね・・・・って、思いました。本当に。人それぞれ。忘れないようにするね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です